
大阪市内
「ことばの旅路 朗読ルーム」

※現在、令和3年度の開催準備中です
「聴き手に作品の世界を届けたい」
発表会本番を迎えると
観客の皆さんを感じながら皆さんスーッと上手くなる
とても魅力的な姿です
ピアノ発表会にて
講師 ゲスト朗読
<会場>
大阪市淀川区民センター 会議室
<定員>8名
<レッスン内容>
・滑舌が良くなる「よみ体操・第2🄬」
・息と声を繋げる「口の体操」
・お話がしっかり伝わる滑舌練習
・作品練習
お好きな作品をお持ちください
初心者の方には「朗読・読み聞かせ理論1」をご用意しております
<レッスン料>
お一人 1回 2000円
体験参加 1000円
<発表会>
年に1回 ことばの旅の報告会(発表会)開催
大阪市内
「心ゆったり頭スッキリ!音読教室」
※現在、令和3年度の開催準備中です
「速音読」にチャレンジする教室です
グループに分かれてタイムをはかります
ワーッと笑い声が響く教室です
<レッスン内容>
・滑舌が良くなる「よみ体操・第2🄬」
・息と声を繋げる「口の体操」
・滑舌が良くなる「五十音」
・タイムを計る「速音読」

<速音読は、こんな方におすすめ!>
・頭の回転を速くしたい
・記憶力を高めたい
・テキパキ話せるようになりたい
・コミュニケーション能力を上げたい
・気分を爽快にしたい
・集中力を発揮したい
(テキストより)
<テキスト>
「楽しみながら1分で脳を鍛える 速音読」齋藤孝:著
致知出版社 1300円+税
教室参加者のお声
音読教室
・声量が戻ってきた (60代女性)
・外郎売がすらすら読めるようになり、滑舌が良くなった(60代女性)
・音読前の体操が、読み聞かせ活動の前などに役立っている (50代女性)
・だんだん息が長く続くようになってきた(70代女性)
・毎日の新聞の音読を、心がけて行うようになった(70代女性)
・名前しか知らなかった名作、名文を知ることが楽しい(60代女性)
・お互いの個性が感じられて、楽しい(参加者多数より)
朗読教室
・半年レッスンに参加して、自分の読みが変わった。基礎の大切さがよくわかりました(60代女性)
・朗読するのに、準備体操から始めるとは、想像もしていませんでした(70代女性)
・発音練習で舌の動きを確認し、英語のレッスンにも生かせると気が付きました(70代男性)
・作品の内容や伝えたいことを理解すると、間や句読点の変更がよくわかり、読み方が滑らかになることを大発見しました。
黙読ばかりの人生では知りえなかった喜びです(70代女性)
・どのことばを大切に読むかという点について、主語と述語がどんな時でも中心であると信じていましたので、目からうろこの驚きでした(60代女性)
・習った技術が練習ではできるのですが、いざ作品を読み始めるとなかなか反映できない。すべてできるようになりたいです(50代男性)
・自然体に楽しみながら、素敵な声で、表現豊かに朗読していると、喜び、感動、発見があって、心豊かになっていくような気がします。一人一人の個性を大切に指導され、とても魅力的です(60代女性)
・作品の中にある現代にも通じる思い、誰にも頷ける心の温まりを感じました(60代女性)
・児童文学でも、作品をよく理解し想像すれば、奥が深く大人にも聞いてもらえる作品になると知りました(70代女性)
(お声をお寄せくださった皆様、ありがとうございました)